
ワンダークロス
wonder cloth
ホーム | ワンダークロス
.png)




~まるで張り替えたかのような仕上がり~
- ワンダークロスとは -
クロスを張替えずに、専用染色コート剤をクロス全体に特殊刷毛にてコーティング゙し再生する工法です。工業機械を使用しないので施工中の騒音もなく近隣の迷惑になることなく施工できます。クロスの張替えだと、ただ壁が綺麗になるだけですが、クロスアートの最大のメリットは施工費は張替えより安価で施工時間はおよそ3分の1で出来ることです。 また、刺激臭もなく有害なVOC(揮発性有機物質)を含まない安全なものでシックハウス症候群の原因とされているホルムアルデヒドの発生もゼロなので、非常に快適にお過ごし頂く事が出来ます。さらに消臭効果も加わり今までに経験した事のない程の無臭空間を感じる事が出来るでしょう。
常にお部屋の中がクリーンルームに変身する特性を持つ次世代の壁紙復元工法です。
ワンダークロスのメリット
張り替えるよりも安く、コストの削減に!
消臭・抗菌・防カビ
効果!
既設クロスに染色するためごみ処理の必要なし!塗装ではないのでクロスはがしの必要なし!
コーティング効果で耐久性UP!新築時の施工にも
作業中の騒音がなく近隣や住民の迷惑にならない
安心安全の
環境保護染料!

こんな方におすすめ!!

お部屋を短時間でお得に綺麗にしたい方!
壁紙を剥がさずに汚れの上から直接塗れる事で、より短時間で綺麗にすることができます。また、家具やベッドのような大きいものでも、手が入る程の隙間があれば塗れることから家具の移動も短時間で可能です 。
お部屋の煙草や嫌な臭いを消したい方!
お部屋のタバコの臭いは壁紙を張替えるだけではなかなか消えない場合が多いです。 そんなお部屋でもワンダークロスを塗ることで消臭することができます。
壁紙にカビが発生しているのを綺麗にしたい方!
壁紙に付着しているカビは、洗浄をしても張り替えをしてもなかなか消えないものですが、 ワンダークロス光触媒防カビ用を塗りますと普段よりも格段にカビが発生しにくくなります。
天井のジプトーンを張り替えずに綺麗にしたい方!
ジプトーンは張り替えるか塗装をするかのどちらかでしたが、 ワンダークロスをジプトーンに塗ることで見違えるように白く綺麗になります。
ワンダークロス3つの特徴

短時間でリーズナブル
壁紙を剥がさずに汚れの上から直接塗れる事で、より短時間でよりお得に壁紙を綺麗にすることができます。塗るだけで新品同様の壁紙になります。

壁紙の耐久年数UP
特殊コーティング技術により汚れに強く、従来の壁紙よりも美しさが長持ちし、壁紙の耐久年数がアップします。

安心の環境保護染料
JIS・JAS認定の環境に優しい特殊染料で、抗菌・消臭・防カビ効果!お子様やペットのいるご家庭でも安心してお使いいただけます。
従来の壁紙張り替えとの比較

壁紙張替
1日
既設壁紙の廃材
接着剤臭
△
×
×
ー
従来の壁紙塗装
3日
大量の養生ゴミ
塗料の臭い
△
○
×
埋まる
作業時間
廃棄物
ニオイ
消臭効果
防カビ効果
抗ウイルス効果
エンボス柄
ワンダークロス
(壁紙染色)

半日
なし
柑橘の香り
◎
◎
◎
そのまま残る
施工事例
実際に弊社で担当させていただいた、ワンダークロスの施工事例について掲載しています!是非ご参考下さい!

BEFORE

BEFORE

BEFORE

BEFORE

AFTER

AFTER

AFTER

AFTER

ワンダークロスの安全性について
① 化学物質過敏症の方でも安心してご依頼していただけます。
ワンダークロスには化学物質過敏症の原因と成り得るようなホルムアルデヒドや揮発性有機化合物(VOC)の発生量はゼロですのでご安心してご依頼いただけます。※試験結果では空気中の有害物質を減らす結果が出ています 。
② ゴミを出さない地球環境を考えたエコロジーな作業です。
壁紙を張り替えるときには必ず剥がした壁紙の廃棄処理が必要です。 毎年5万トンと言われるほどの壁紙が処分されています。 コンビニやスーパーマーケットの袋が問題になっている今、壁紙の処分量も少なくなった方が良いと言うの明らかです。
③ 汚れが付きにくいハイブリッド染料を使用。
クロスアートの成分構成として、有機成分と無機成分の配合バランスを 考えて構成しています。 有機成分の特長は柔らかいので、壁紙に塗っても亀裂やひび割れが入る事なく状態を保つ事ができます。 無機成分の特徴は紫外線に強く劣化しにくいので日焼けを防ぐ効果があるのと、静電気の発生が少ないので窓から入ってくる排気ガスの付着を防ぐ効果もあります。
選べるワンダークロス
ワンダークロスは染色するだけ!
ワンダークロスでは、豊富なカラーバリエーションを取り揃えています。

カラー見本

サービスご利用の流れ
